外断熱工法のメリット

断熱比較(外張断熱工法vs充填断熱工法)

外断熱工法(外張り断熱工法)は注文住宅においてどのような利点があるのか?
外断熱工法の主なメリットとして以下でざっくり整理してみたいと思います。

目次

熱効率が高い

外断熱工法では構造体が外側から断熱材ですっぽりと包まれるため、熱橋が少なく、家全体の熱効率が良くなります。

熱橋とは熱が伝わる部分=熱伝導率が高い部分のことです。
特に金属の熱伝導率が高いのはイメージできると思います。木材はある程度の断熱効果はありますが、断熱材と比較すれば、熱伝導率はかなり高くなります。

内断熱工法(充填断熱工法)では、柱と柱の間に断熱材を充填するので、木材部分や建物金具類が熱橋となり、高断熱の施工がやりにくくなります。

それに対して、外断熱工法では単純に言えば家全体を断熱材にくるむ断熱方法なので、高断熱の家にしやすいのです。

高断熱の家では熱効率がよくなり、いわゆる省エネ住宅実現につながります。

気密が取りやすい

内断熱工法は、室内側に防湿シート、気密シート、先張りシートやパッキンなどで、防湿層と気密層をとっていく施工方法ですが、内壁側の複雑な形状にあわせて施工していくので、工事自体が煩雑で隙間が残りやすくなります。

内断熱工法でも高気密を実現している施工会社もありますから、内断熱工法で高気密ができないというわけではありませんが、外断熱工法の方が施工方法としては気密がとりやすいことに変わりありません。

外断熱工法の気密層は、外側に設けるので内側の形状にあわせた気密施工をすることがなく、隙間が残りにくい施工方法であり、高気密の施工がやりやすいのです。

結露しにくい

結露は、特に木造住宅にとって、重要な問題です。木材は調湿機能があり、それが快適性を高めてくれる働きをしますが、長期間高湿度にさらされるとカビが発生し、腐っていきます。

以前、管理人の実家で雨漏れがするという相談を受け、その原因を調べるために、壁の内側などを見ることになりましたが、壁の内側が真っ黒でした。
この真っ黒なものの正体が内部結露によるカビです。
この家は某上場企業のツーバイフォー工法による注文住宅ですが、常日頃から通風が悪くてじめじめしやすいので、母は換気には人一倍気を使っているようです。
しかし、家の構造自体が湿気をためやすく、結露しやすい家になっているため、窓を開けたり、扇風機を回したりというような対処療法では解決できていません。
母は、「この家を建てた時は、信用力・ブランド・デザインで決めてしまって、ツーバイフォーがどんな住宅なのか知らないで建ててしまったけど、今の状態を考えるともっといろいろなことを知っておくべきだったわ。」と後悔しています。

この一例でも出てきましたが、家で問題なのは、見える部分の表面結露よりも壁の中の見えない部分に発生する内部結露の方です。
家の大敵である結露を発生させないことは、家を長持ちさせるのに、一番といってもいいほど重要な課題なのです。

その点で、外断熱工法で使用される断熱材は、内断熱工法で使用されることの多いグラスウールよりも透湿抵抗が高く(つまり水分を通しにくい)、構造体の壁面結露が発生しにくくなります。

例えば、ダウ加工の外張り断熱工法は、吸水率の低い断熱材に加え、優れた透湿抵抗を持つ構造用積層板を併用しているため、湿気を寄せ付けず、結露の心配のない施工方法になります。
さらに詳しく知りたい方は、ダウ加工のサイトをご覧ください。
http://www.dowkakoh.co.jp/method/shs.html

空間の有効利用が可能

外断熱工法では、柱の外側に断熱材を張り付けるために、断熱材の内側に、例えば柱と柱の間、小屋裏、床下などに空間ができます。

これらの空間を様々な形で有効活用することが可能です。

例えば、小屋裏は広いロフトスペースや収納スペースに、壁内空間は飾り棚や本棚などに、床下は収納庫に、という感じです。

これらの空間はトータルでは結構大きく、注文住宅の使い勝手、利便性などを高めます。

遮音効果が高い

気密が高いことを関係していますが、外断熱工法の注文住宅は遮音効果が高いので、より静かな住環境を実現しやすくなります。

外界の騒音が家の中に伝わりにくいことに加え、家の中の生活音などが外に伝わりにくいことになります。

まとめ

外断熱工法の主なメリットを挙げてみましたが、やはり大きなメリットは高断熱・高気密の家を実現しやすく、結露が発生しにくい、いうことだと思います。

内断熱工法よりもコスト増になるという大きなデメリットはありますが、注文住宅の施工にあたっては検討に値する工法だと思います。

ただし、他のページでも触れているように、外断熱工法の性能を十分に引き出すことができるかどうかは、施工業者によるところが大きいので、その意味でも業者選定は非常に重要なポイントになってきます。

失敗しない注文住宅のための最重要ポイントとは?

このサイトでは注文住宅の家づくりに関していろいろな情報を提供していますが、その目的は注文住宅の家づくりに成功していただきたい、というただ一点に集約できます。

それは、裏を返せば、注文住宅を建てたけれどその後の新居での生活に不満が残る、後悔している部分がある、という方が結構いるという現状認識に基づいています。

簡単にはいかない注文住宅の家づくりですが、失敗しないためポイント(成功するためのポイント)は多岐にわたります。

このような数多くのポイントの中で管理人が最重要ポイントを位置づける点は何でしょうか?

公開日:
最終更新日:2018/11/15